ケトジェニックダイエット編その2
こんにちは! PVRふれあい整体院 三ッ沢院 高橋です!!
さて、今日はケトジェニックダイエット編の続きをお話しようと思います!
前回のブログでケトジェニックダイエットの原理と食事内容を説明しましたので今回はもう少し詳しく解説していこうと思います!
では、ケトジェニックダイエットで食べていい食品とNG食品の紹介をしていきます。
【ケトジェニックダイエットOK食品】
◇肉
鶏肉、豚肉、牛肉、ハム、ベーコン、ソーセージなど(摂取する量は多少制限あり脂肪分が多いのが推奨される)
◇魚
サーモン、鯛、まぐろ、たら、ます、など
◇魚介類
あさり、牡蠣、かに、ホタテなど
◇卵
◇一部の野菜
カリフラワー、キャベツ、ブロッコリー、アボカド、ズッキーニ、ピーマン、ナス、トマト、アスパラガス、きゅうり、玉ねぎ
きのこ、ほうれん草、レタス、など
◇食用油
バター、ココナツオイル、オリーブオイル、アボカドオイル、マヨネーズ、など
◇高脂肪の乳製品
生クリーム、チーズ、クリームチーズ、サワークリーム、など
◇ナッツ&ナッツバター
アーモンド、ピーナッツ、くるみ、アーモンドバター、ピーナッツバター、など
◇水
◇無糖のお茶
◇ブラックコーヒー
【ケトジェニックダイエットNG食品】
◇フルーツ
りんご、バナナ、ぶどう、スイカ、桃、メロン、パイナップル、さくらんぼ、梨、レモン、グレープフルーツ、キウイ、マンゴー、など
◇根野菜
いも類(さつまいもを含む)、にんじん、やまいも、など
◇お菓子
◇穀物とでんぷん
米、麦、など
◇穀物が原料の食品
パン、パスタ、コーン、オートミール、ピザ、など
◇豆類
◇アルコール
◇ジュース類
◇一部の油
ごま油、ひまわり油、キャノーラ油、など
ざっとこんな感じですね(;^ω^)
OKの食品の中からバランスよく食事とっていくような形になります。
では次回は自分はどれぐらい食べる必要があるか?のカロリー計算の仕方をお伝えしようと思います!
現在、LINEで無料相談受け付けておりますので気になる事がありましたら、お気軽にご利用ください!
Deprecated: comments.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 comments.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /home/users/2/thumbcure/web/pvrseitai/wp-includes/functions.php on line 5061