小学校の体力テスト
こんにちは! PVRふれあい整体院 三ッ沢院 高橋です!!
今日は昨日のうって変わって暑いですね💦
オープン前にポスティングしに行きましたが太陽の陽射しにやられ、戻ってきた時にはダウンしてしまいました(笑)(;^ω^)
さて、今日は長座体前屈の状態で自分の身体のどこか硬いかチェック出来るのその紹介をしようと思います!!
長座体前屈、、、懐かしいですね(*’▽’) 小学校の体力テストでやった記憶があります👍
身体の勉強をするまではあまり気にした事がありませんでしたが長座体前屈は身体の状態を把握するのにとても有用なので是非、皆さんもやってみて自分がどのタイプかチェックしてみてください!
まず、基本的な柔軟性がある方このような長座体前屈になります👆(腰背部・上背部・ハムストリングス・ふくらはぎともノーマルなレベル)
では、身体の硬い方の長座体前屈はどうなるかと言いますとこちらです⇩(本当は8種類ぐらいまでタイプがありますが今回は多い2種類を紹介しようと思います)
タイプ1
こちらは上背部はノーマルで腰背部・ハムストリングス・ふくらはぎが硬いタイプです。
上背部だけ曲がりますがそこから下が硬く、動かないタイプですね。
タイプ2
こちらは・上背部・腰背部がノーマルでハムストリングス・ふくらはぎが硬いタイプです。
背中~腰は柔らかいが下肢が全体的に硬いので下半身のストレッチやる必要があります。
ざっくりと説明をさせて頂きましたが皆さん、いかがだったでしょうか?
ちなみに自分はタイプ2にあってハマります(*ノωノ)
私もしっかりストレッチしないとすぐに硬くなってしまうので継続してやらねば!!!
今日お話しした、長座体前屈は自分の身体の状態を知る上でとても便利なのでおススメです!!
もしもっと細かく身体の状態を知りたい方や上記のタイプにあってハマらない方がいましたら、
LINEで無料相談受け付けておりますのでお気軽にご利用ください!
ではまた明日のブログで!!
Deprecated: comments.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 comments.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /home/users/2/thumbcure/web/pvrseitai/wp-includes/functions.php on line 4977