腰痛ざっくりと説明(#^^#)
こんにちは! PVRふれあい整体院 三ッ沢院 高橋です!!
今日は腰痛について簡単に説明していこうと思います!
腰痛には色んな種類がありますが比較的に多い、腰を後ろに反った時に痛い方をフォーカスしてお話をしようと思います。
まず、このタイプの原因は三つ考えられます。
1・股関節伸展制限(股関節を後ろに動かす動き)
2・体幹の筋力低下
3・椎間関節(背骨の骨と骨がくっ付いて作っている関節)
1・股関節伸展制限とは、正常に関節が動けば腰を後ろに反った際に股関節伸展+腰部後屈(伸展)の動きが発生しますが
股関節伸展制限が発生すると股関節が動かない分、腰部で股関節の動きをフォローし腰部に多大なストレスが発生し
腰痛になる方がいらっしゃいます。
2・体幹の筋力低下とは腰部後屈(伸展)をした際に体幹前面(腹筋群)も腰部後屈のサポートをします。
ただ、体幹の筋力低下を起こしている場合、腰部後屈の際に体幹の筋力が後屈に耐えられず、後屈の負荷が腰部だけにストレスが発生し腰痛になる方
3・椎間関節とは背骨と背骨がくっ付いて出来ている関節で、この椎間関節が一部の椎間関節だけ動きがよく、他の椎間関節の動きが悪いせいで
動きやすい椎間関節にストレスが発生し腰痛になる方がいらっしゃいます。
ざっくりと原因について説明させていただきました!
次回は対処法について説明していこうと思います!
現在、LINEで無料相談受け付けておりますので気になる事がありましたら、お気軽にご利用ください!
Deprecated: comments.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 comments.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /home/users/2/thumbcure/web/pvrseitai/wp-includes/functions.php on line 5061