食物繊維はダイエットの味方
こんにちは! PVRふれあい整体院 三ッ沢院 高橋です!!
今回はダイエットについて説明していこうと思います。
良くダイエットで多くの人が、食物繊維は減量に役立つものだと言っています。これは私も同感です!
食物繊維は糖に作用し、内臓からの炭水化物の放出をゆっくりとしたものにします。食物が内臓からゆっくりと放出された場合、つまり消化がゆっくりということですが、最終的に炭水化物中の糖がゆっくりと血液に入ります。
糖が血液にゆっくりと入った場合、分泌されるインスリンの量は少なくてすみます。(インスリンの詳しい内容は別のブログで紹介します)
食物繊維はまた、それを食べない場合と比べて、人に満腹感を与えることが明らかになっています。
複合炭水化物で食物繊維の多い食品 | 複合炭水化物で食物繊維の少ない食品 | 単純炭水化物 |
じゃがいも さつまいも 玄米 オートーミール 豆類 根野菜 全粒粉パン そば | 精製されたパン 白米 スパゲッティ うどん 餅 ビーフン | 砂糖 はちみつ フルーツジュース みずあめ キャンディ |
食物繊維は、専門的には【消化できない】物質です。なので身体によって分解できません。それは人間の消化器官をカロリーを与える事なく通過します。
100カロリーのブロッコリーは、身体にとっては0カロリーです。実は、野菜を通過させるにはエネルギーがいるからです。ですから、ほとんどの野菜の正味のカロリーはむしろマイナスになります。しかしトウモロコシや豆のような野菜はカロリーが発生します。複合炭水化物だからです。
上記の表に食物繊維の分類をさせて頂きました。
現代の日本では野菜の摂取不足により食物繊維が不足していると言われていてます。なのでもし最近体重増えてしまった方はぜひ普段の食事を見直し、食物繊維を意識して摂取するようになるだけで体重に変化が出る方はいますので、参考にして頂ければ幸いです。
現在、LINEで無料相談受け付けておりますので気になる事がありましたら、気軽にご利用ください!
Deprecated: comments.php のないテーマ の使用はバージョン 3.0.0 から非推奨になりました。代替は用意されておりません。 comments.php テンプレートをテーマに含めてください。 in /home/users/2/thumbcure/web/pvrseitai/wp-includes/functions.php on line 5061